
冨士山小御嶽神社 富士山のパワースポットを訪ねる
冨士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)は、五合目の小御嶽山頂に鎮座しています。 富士スバルラインの終点の「天地の境」と呼ばれ...
自分で訪ねて歩いた日本全国の神々と神社や観光地を紹介していきます。
磐長姫命は永久不変の岩の精霊として長寿をつかさどる神様です。
天孫ニニギノミコトは花のように美しい妹のコノハナサクヤヒメに一目惚れしてしてしまい求婚しました。
父神のオオヤマヅミ神は大変喜んで、姉のイワナガヒメも一緒に嫁がせました。
しかし、イワナガヒメは不器量だったため送り返えされてしまいました。
オオヤマヅミ神は「イワナガヒメを差し上げたのはニニギノミコトの命が岩のように永久不変であることを願ったからです。
送り返されてしまったということで、ニニギノミコトは寿命が短くなるだろう」と言いました。
このことにより、天皇が限られた命になってしまったといわれています。
【神格】
岩の神、寿命長久の神
【別称】
石長比売命
【祀られている神社】
・大将軍神社-京都市北区西賀茂角社町129
・銀鏡神社-宮崎県西都市銀鏡492
・伊砂砂神社-滋賀県草津市渋川2-2-1
・雲見浅間神社-静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2
|
冨士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)は、五合目の小御嶽山頂に鎮座しています。 富士スバルラインの終点の「天地の境」と呼ばれ...